-090.jpg -061.jpg -045_20200614165522197.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
令和6年ご入園 園児募集要項・願書配布のご案内
 
令和6年ご入園、園児募集要項及び願書配布についてご案内致します。 詳細につきましては、下記より2点をダウンロードの上、ご確認下さい。
願書配布

10月16日(月)10時〜11時 職員玄関前にて配布

下記より願書購入用紙に必要事項をご記入の上、ご提出下さい。

願書受付

11月1日(水)

※詳細は願書配布時の募集要項に記載されています。

詳 細

(PDFダウンロード)※必ずご確認下さい。

◎(令和6年度)園児募集要項

◎願書配布について(願書購入用紙)

ご案内

インフルエンザ・コロナウイルス感染症などが流行しています。当日、体調が優れないなどございましたら、ご来園を控えていただき、幼稚園まで電話にてご連絡下さい。

◆ 幼稚園公式ライン開設のご案内 ◆
幼稚園開放・行事のご案内・願書配布・見学会等のご案内は公式ラインで随時お知らせ致します。左のQRコードを読み取って、是非ご登録をお願い致します。ご近所のお友達で、幼稚園選びをしている方、幼稚園開放等に関心のある方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい♪
◆ (令和5年)途中入園についてのご案内 ◆
 
令和5年途中入園につきましては、幼稚園までお問い合わせ下さい。

 

<募集要項>

令和6年度入園希望者対象の願書配布は10月16日(月)となっております。対象の方で 入園を希望される方は、下記の内容よくお読みになり願書受け取いらして下さい。尚、願書は当園を第一希望とし事前に見学にお越頂いた方のみお渡しします。まだ見学をしていな方は、随時お受け致しますので、電話にてお問い合わせ下さい。
 

願書配布

10月16日(月)10時〜11時

職員玄関前で配布を行います。

定員に満たない場合には16日以降も受付します。

願書代・考査料

4,000円

※封筒に記名をして、お釣りのないようにお持ち下さい。

申込方法

下記より願書購入用紙をダウンロード・ご記入の上、当日、考査料と一緒にご持参下さい。

問合せ

こざくら第二幼稚園 TEL:043-278-2578

募集要項/願書購入用紙

→願書購入用紙(PDFダウンロード)

(必ずダウンロードして下さい)

 

 
 

<令和6年度 園児募集要項>

※募集人数は優先枠を含みます

3年保育

入園資格:令和2年4月2日生~令和3年4月1日生

募集人数:60名

入園料:130,000円 ・保育料:15,000円(月額)

2年保育

入園資格:平成31年4月2日生〜令和2年4月1日生

募集人数:若干名

入園料:120,000円 ・保育料:15,000円(月額)

1年保育

入園資格:平成30年4月2日生〜平成31年4月1日生

募集人数:若干名

入園料:110,000円 ・保育料:15,000円(月額)

<願書受付と選考日>

※募集人数は優先枠を含みます
 

願書受付と選考日

令和5年11月1日(水)

合格発表/入園手続き

親子面接が終了した方より、順次行います。

当日の持ち物

 願書 ・入園にあたってのご質問 ・個人情報管理に関する同意書(一般・兄弟枠の方のみ)入園料 ・室内履き ・靴を入れる袋(親子共) ・筆記用具  ※服装は自由です。

<入園基準>

本園の教育方針にご賛同いただける方、規則を守っていただける方を
入園の基準としております。

 
園と保護者の方の考えが異なる場合は、お子様の健やかな成長に対して責任を負いかねますので入園をお断りさせていただくことがあります。また、入園後であっても園の方針にご賛同いただけない場合や保護者の方との、良好な信頼関係の構築が難しい等と判断した場合は、退園していただく事がありますので予めご了承下さい。尚、お子様に対し専任の教諭等を配置しなければ保育活動が困難、または安全が確保できないと思われる場合は、入園時期や入園を検討させていただきます。ご心配な方は事前にご相談下さい。

<ご案内>

  • 保育料には、給食費・教材費・施設費・特別講師料(体操・造形・英語・音楽・まなびタイム)等が含まれています。
  • 『幼児教育・保育無償化』により、保育料月額40,700円より月額25,700円が控除され、実質月額15,000円を納入して頂きます。年度切り替えで見直し、保育料等を変更する場合があります。ご了承下さい。
  • 令和5年度「後援会臨時総会」の結果、令和5年度をもって後援会(役員制度)が廃止と
    なりました。令和6年度からは、保護者の方のボランティアを軸に活動を行っていきます。
  • 令和6年度より、給食の回数が週4日(幼稚園給食3日・パン給食1日)になります。
  • 入園手続きの際に、入園料を納入して下さい。3月末までに急な転勤や転居で、やむを得ず入園する事が出来なくなった場合のみ、入園料・バス代を返金致します。(証明書等の提出が必要となります)又、用品・教材等も無記名の物は返品をお受け致しますが、記名済みの物は返品出来ませんので、ご了承下さい。
  • バス代・絵本・教材代・用品代 等は、2月に納入していただきます。

 

 

うさぎ組・ひよこ組(2歳児教室)

 
こざくら第二幼稚園未就園児教室は、幼稚園入園を前に、個々のペースに合わせながら、基本的な生活習慣や集団生活を身に付け、入園後もスムーズに生活出来る事を目標としたクラスとなります。季節に合った制作・運動遊び・リズム遊び・戸外遊び等、様々な経験をする中で、お友達と一緒に過ごす楽しさを味わったり、在園児との関わりを通じて自立心・社会性を育てる子どものみ参加の教室です。(開室当初は親子登園となります。)

 
第2回 未就園児教室(2歳児) 体験会のお知らせ
(要申込)
 
令和6年度入会をお考えの方を対象とした未就園児教室体験会を行います。参加をご希望される方は、下記詳細をダウンロード・ご確認の上、申込みフォームよりお申込み下さい。
 
<日 時>令和5年10月19日(木)及び30日(月)
    (申し込みはどちらか1日のみ)
<対象児>令和6年度未就園児教室入会対象者
     (令和3年4月2日生〜令和4年4月1日生)
令和5年(2歳児)
未就園児教室(うさぎ組・ひよこ組)入会申込のご案内
 
(令和5年度)未就園児教室(うさぎ組・ひよこ組) 入会のご案内を致します。
下記詳細をダウンロード・ご確認の上、お申込み下さい。
 
<入会申込受付>令和4年11月16日(水)受付:10時〜12時

詳細(PDFダウンロード)
→(令和5年度)未就園児教室のご案内.pdf

未就園児教室(うさぎ組・ひよこ組)入会申込状況)R5/9月現在

 
令和5年度の未就園児教室ひよこ組の入会・申込状況のご案内です。

対象

令和2年4月2日生~令和3年4月1日生まれのお子様

※無償化の対象は満3歳を迎えた誕生日の翌月からになります。

コース・募集状況

(9月1日現在)

●ひよこ組(週1回)水曜日コース …若干名募集中

●ひよこ組(週2回)火曜日/金曜日コース …若干名募集中

●うさぎ組(週5回)月曜日〜金曜日コース

未就園児教室は、年度ごとにコース編成や内容の見直しを行っております。

その為、昨年度の内容から変更がある場合がございます。どうぞご了承下さい。

 <保育概要>
保育時間

(1日保育)9時〜14時

(半日保育)9時〜12時

保育料

(週1回)1ヶ月:7,800円

(週2回)1ヶ月:15,600円

昼食内容

(週1回)幼稚園給食

(週2回)幼稚園給食・お弁当

定 員

各曜日コース15名前後

ご案内

お子様のみの参加の教室となります。

開室当初は、1時間半程度の親子ご一緒での保育となります。

バス乗車(6月予定)

(ひよこ組)1日の流れ
 
(半日保育)
09:00~ 順次登園(所持品始末・自由遊び)
09:40〜 片付け・トイレ
10:00~ 朝の活動
10:20〜 主活動
11:00~ トイレ・お持ち帰り準備
12:00~ 順次降園
 
(1日保育)
09:00~ 順次登園(所持品始末・自由遊び)
10:00~ 片付け・トイレ
10:20~ 朝の活動
10:40~ 主活動
11:15~ トイレ・手洗い・うがい
11:30~ 昼食
12:30~ 自由遊び
13:15~ トイレ・手洗い・お持ち帰り準備
13:40〜 絵本の読み聞かせ
13:50〜 帰りの活動
14:00~ 順次降園
 

 

保育内容や募集内容、費用等について具体的にご説明をさせていただきます。見ただけでは分からないことも沢山あると思いますので、この機会に是非お越し下さい♪

  • 行事がある日は、ゆっくりご説明出来ませんのでご了承下さい。日程はご予約の際にご相談させて頂きます。
  • 質問にしっかりお応えできるよう、各日5組まで とします。お友達とご一緒の見学を希望される方は、 ご相談下さい。
  • 入園がまだ先の、小さなお子様でも見学出来ます。子どもが生まれる前にゆっくり見学したいという、妊娠中の方でも、興味があれば是非ご参加下さい。

 
詳細は下記よりダウンロードしてご確認下さい。
→幼稚園見学について(PDFダウンロード)
 
(お申込み・お問い合わせ)
TEL:043-278-2578 FAX:043-277-3377(
担当)たかみや

 

 なかよしのお友達を誘って、親子で幼稚園に遊びに来ませんか?

 
幼稚園では、0歳児から入園前のお子様ならどなたでも参加出来る未就園児を対象とした園内施設の開放を行っております。親子で、またご近所のお友達を誘って、ぜひ幼稚園に遊びに来て下さい。(登録・予約不要)
詳細につきましては、下記よりダウンロードしてご確認下さい。
 

  • 指定がない場合は0歳から入園前のお子様ならどなたでも参加出来ます。
  • 園行事の場合は在園児が優先となりますので、ご不便をお掛けする事もあるかとは思いますがご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。

 

 
(9月1日更新)9.10月の幼稚園開放のご案内
 
幼稚園の指定開放施設にて自由に楽しく遊んで下さい。詳細は、下記よりダウンロードしてご確認下さい。(10月は4月にHPでご案内した日程・内容が変更になっております)
 
<日 時>
 9/12(火)9/25(月)10/2(月)10/20(金)
 各日ともに9時〜12時
<持ち物>
 水筒・室内履き・戸外用の帽子
<申 込>
 不要(無料)
<詳 細>
9月1日更新(令和5年度)子育て支援
こざくら第二幼稚園で一緒に遊ぼう!のご案内
 
令和5年度の子育て支援【こざくら第二幼稚園で一緒に遊ぼう】ご案内を致します。詳しくは、下記よりダウンロードしてご確認下さい。
<詳 細>
※お友だちをお誘い合わせの上、是非ご来園下さい。