

<途中入園>
令和5年途中入園につきましては、現在、定員に空きがございますので、幼稚園までお問い合わせください。尚、詳細につきましては下記をリンクからご確認ください。
(こざくら第2幼稚園 TEL 043-278-2578)
⇒リンク(令和5年度ご入園)園児募集要項
<保育時間>
◎一日保育(月~金)
(登園)8時50分~9時(降園)14時 ※土・日・祝日は休園です。
◎半日保育(登園)8時50分~9時(降園)12時
※スクールバスご利用の方は、時間が前後致します。
※行事準備・職員研修会等により、半日保育または休園になることもあります。
<食事(給食・お弁当)>
本園は「少しずつ好き嫌いをなくす・バランスのとれた食事が出来る・小学校に入学してから学校給食に馴染みやすい」等のねらいから、週3回の給食を導入しております。※昼食時に200mlのパック飲料を飲みます。
◎月・水=(株)幼稚園給食
◎火=パン給食 ※パンやさんより焼きたてパンが直送されます
◎木・金=ご家庭からの手作りのお弁当
【アレルギーについて】
卵・甲殻類アレルギーのお子様のための除去食の給食が用意出来ます。ご希望の方はお申し付けいただき、対応致します。
その他アレルギーについては、当園まで直接お問い合わせ下さい。
<1日の流れ>

<預かり保育>
保育日・長期休暇中に行っております。※年末年始及び研修日等により実施しない日があります。
《時間》
・朝…午前8時〜午前9時
・一日保育…午後2時〜午後5時
・半日保育…午後0時〜午後5時(お弁当・水筒をご用意下さい)
・長期休暇…午前8時〜午後5時(お弁当・水筒をご用意下さい)
《費用》
30分/200円 ・フリーパス/15,000円(1ヶ月)
<通園バス運行のご案内>

<特別指導>
「好きになる」「興味をもつ」ということを目的に、子どもたちにとって楽しい活動を行っています。
体操 | 健康な体力作りを通して、運動することの楽しさと頑張る精神を育てる。 |
---|---|
造形 | 様々な素材に触れたり、自分なりに工夫して作ることにより、作る楽しさ・描く楽しさを味わい、創造性・独創性を養う |
英語 | 外国人の先生による、歌・ゲーム等を交えた楽しい雰囲気の中で、自然に英語に慣れ親しむ。 |
音楽 | 歌を歌ったり、身体や楽器を使ったりして、リズム遊びの楽しさや音楽のおもしろさを味わう。 |
まなびタイム | 令和二年度より、" 学研まなびたいむ " が始まりました。 <もじ> ひらがなの読み書き・ことばの読み・ことば作り・簡単な文作り <かず> 計算・数唱・多少比較・数字の読み書き・足し算・ひき算 <ちえ> 時計の読み・座標・カレンダー・図形 |
<課外教室>
ジャクパSC | ▶ 体操教室(毎週火曜日) (年少・年中)14時10分~(年長)15時20分~
▶ サッカークラブ(毎週金曜日) (年少・年中)14時10分~ (年長)15時10分~/幼稚園にて
▶ KIDS ENGLISH SCHOOL(毎週水曜日:幼稚園にて) (年中)14時~ (年長)14時50分~ ジャクパスポーツクラブ 043-271-8991
|
---|
千葉美術アカデミー(造形教室) | (毎週木曜日)14時10分〜 幼稚園にて 千葉美術アカデミー:043-255-6394
|
---|---|
学研プレイルーム | (毎週水曜日)14時~15時 幼稚園にて |





<幼稚園行事>
(ご案内)
◎幼稚園見学・入園説明会は随時行っております。
幼稚園での様々な行事をご案内します。尚、日程等の都合上、変更になる場合がございますので予めご了承下さい。
◎ライブ配信
七夕音楽会・お遊戯会は、遠方のご家族の方に見て頂けるようにライブ配信を行っております。(パスワードは保護者の方にのみ、お知らせしています)
4月
・始業式・入園式・後援会総会・クラス懇談会・お弁当開始
・誕生会(以下毎月)・対面式
・避難訓練(以下毎月)・身体測定(以下毎月)・個人面談
・たけのこ掘り遠足(年長)
5月
・創立記念日(2日)・歯科検診・内科検診
・体力測定(第一回)・園外保育
・親子遠足(隔年)
6月
・衣替え・虫歯予防集会・時の記念日集会・プール開き
・保護者参観日
7月
・夕涼み会・終業式・七夕音楽会
・サマーキャンプ(年長・卒園児希望者)
8月
・夏期保育(プール遊び)・すいか割り・流しそうめん
9月
・始業式・尿検査・親子運動会・交通安全教室
10月
・衣替え・体力測定(第二回)・入園願書配布(15日)
・芋掘り・お泊まり保育(年長)
11月
・入園願書受付(1日)
12月
・お遊戯会・クリスマス会・おもちつき・自由面談・終業式
1月
・始業式・マラソン大会・ゆうびんやさんごっこ
2月
・節分の集い(豆まき)・カレーパーティー・ドッジボール大会(年中/年長)
・お別れ遠足(年長)・保護者参観日(年少)
3月
・ひなまつり集会・お別れ会・卒園式・修了式

いろいろな遊びのなかから たくさんのことを経験し
一人ひとり大きく成長していきます
明るく元気な子 | 保育者がいつでもハツラツとした気持ちで明るく子どもたちに接することで、自然と子どもたちからも元気いっぱいの挨拶や笑顔がかえってきます。 |
---|---|
強い身体と強い心の子 | 毎日の遊びや講師による体育指導、運動会の練習やマラソン等を通じて、楽しみながら強い身体と強い心を身に付けます。 |
基本的生活習慣を身につける | 幼稚園も家庭の延長として着替え、所持品の始末、排泄、食事等の生活習慣を一人ひとりの成長に合わせてお手伝いしたり、時には優しく見守り、出来たときにはたくさん褒めてあげるようにし、しっかりと身に付くようにします。 |
創造力豊かな子 | ごっこ遊びや玩具作り、造形講師によるお絵描きや工作、粘土遊び、共同制作等を通し、想像力が豊かになります。また、一人ひとりの気持ちや発想を尊重し、十分認めてあげることで自信を持ち、伸びのびと表現出来るようになります。 |
よく見、よく聞き、よく考える子 | すべての面でできるだけ子どもたち自身で考えられるように問い掛けたり、きっかけを与えることによって自然と興味や関心を持って、見たり聞いたり考えたりすることが出来るようになります。また、紙芝居やお話もたくさん読んであげ、見る、聞く態度も養います。 |

幼稚園に提出する書式を、いままでは幼稚園事務所に取りにいかなければなりませんでしたが、これからはご来園いただかなくても、幼稚園での様々な提出書類書式をダウンロード・プリントアウトして提出できますので、どうぞご活用下さい。
※(23.5.8)新型コロナウイルスが5類に区分けされました。登園の際に療養報告書のご提出をお願いします。
<ダウンロード>
※アドビ・リーダーが必要(無償) ←ダウンロードできない方
(臨時)登所・登園届 | この届は、新型コロナウイルスの感染が状況が落ち着くまでの、当面の間のみ適用となります。 |
---|---|
治癒証明書 | ダウンロード(登園日前日もしくは当日に提出) |
投薬依頼書 | ダウンロード(登園日前日もしくは当日に提出) |
新型コロナウイルス感染症における療養報告書 | ダウンロード(登園日前日もしくは当日に提出) |