


名 称 | 学校法人こざくら学園 こざくら第二幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂4-17-2 |
問い合わせ | TEL:043-278-2578 FAX:043-277-3377 (問い合わせはお電話にてお願いします 担当:たかみや) |
設 立 | 昭和49年4月設立(学校法人) |
クラス編成 | 年少組:2クラス/年中組:2クラス/年長組:2クラス |
職員編成 | 29名(男性職員8名/女性教諭21名) |
職員目標 | 園と家庭との連絡を密にし、相互の信頼と尊敬をはかり、 愛情と忍耐をもって教育にあたる。 |
組 織 | (姉妹園)学校法人 こざくら学園 こざくら幼稚園 〒266-0002 千葉県千葉市緑区平山町65-1 TEL:043-263-0435 FAX:043-263-7096 <ホームページ> http://kozakura-kg.jp |

子どもたちが安心して遊べる
学べる幼稚園
幼稚園では、今後起こりうる震災に備え、園舎の建て替えを行いました。耐震性を備えた、環境にも優しく、そして子どもたちにも優しい、自然素材を使用した園舎に生まれ変わりました。
(平成24年1月)
また安全面でも、より一層充実させ、セキュリティーシステムの導入や緊急時連絡網など、子どもたちが安心して保育が受けられるよう最新の機器を導入し、子どもたちの安全を第一に考えて設備を整えました。
また安全面でも、より一層充実させ、セキュリティーシステムの導入や緊急時連絡網など、子どもたちが安心して保育が受けられるよう最新の機器を導入し、子どもたちの安全を第一に考えて設備を整えました。
<駐車場について>
当園は、幼稚園裏、に専用駐車場が2か所あります。
当園は、幼稚園裏、に専用駐車場が2か所あります。
(徒歩3分程度)
お車でお越しの際には、先着順にてご利用頂けます。
①保護者用駐車場:真砂4-8-17(9台)
②職員用駐車場:真砂4-15-7(9台)
お車でお越しの際には、先着順にてご利用頂けます。
①保護者用駐車場:真砂4-8-17(9台)
②職員用駐車場:真砂4-15-7(9台)
<通園バス運行のご案内>
通園バスは、打瀬・若葉・幕張・幕張本郷・浜田・真砂・磯辺・稲毛海岸方面を運行しています。(他の地域はお問い合わせ下さい)
通園バスは、打瀬・若葉・幕張・幕張本郷・浜田・真砂・磯辺・稲毛海岸方面を運行しています。(他の地域はお問い合わせ下さい)


不審者や震災など、どんな時にも冷静に対応出来るように職員の教育・訓練を行い、今後に備えて、しっかりと子どもたちの安全を第一に取り組んでまいります。
また安全面でも、より一層充実させ、セキュリティーシステムの導入や緊急時連絡網など、子どもたちが安心して保育が受けられるよう最新の機器を導入し、子どもたちの安全を第一に考えて設備を整えました。
◆ 安全対策
- 防犯カメラ及びセンサーによるALSOK警備システムの導入
- 正門はカードによる入退管理システムを導入し、不審者侵入を防止保護者証の着用の徹底非常110番ボタンを設置(非常時に直通で警察に繋がります)
- AED(自動体外式除細動器)の設置専門家による職員の防犯訓練の実施
- 緊急地震速報受信機設置
- 熱感知システム(4台導入)
- 防犯カメラを各所に配置(24台導入)
- さすまた・カラーボール/ネットランチャー/特殊警棒/防犯手袋/催涙スプレー/防犯盾の設置
◆ 災害対策
- 井戸水二ヶ所設置(災害時に飲料水としても使用出来ます:検査済)
- 水やパン等の非常食・災害用トイレ
- 災害用ライト・小型発電機・毛布・防寒保湿シートを常備
- 個人の非常袋



3.11での震災で、子どもたちの被害はないものの、千葉市の一部幼稚園では、建物の被害や液状化による被害など、
様々な被害があったことが報告されました。
幼稚園としても、あらためて防災管理の見直しや連絡網の整備などに着手し、現在、連絡網として ”コミュなび ”
を導入しています。
また、幼稚園ブログでの状況報告と併せて2本立ての通信・連絡をすることで、子どもたちの安全をいち早く
保護者の方に伝え、緊急時に対応したいと思います。
コミュなび | 連絡網:メール(PC及び携帯)での情報提供 |
---|---|
幼稚園ブログ | 避難状況など、写真やテキストで情報提供(PC/携帯/スマートフォン閲覧可) |
ちばし安全・安心メール | 公的機関の千葉市より配信されるメールシステムで、防犯・災害情報などを、登録アドレスに送信してくれます。 |
園の電話は災害時優先電話となっておりますので
一般家庭で繋がらない状態でも対応することが出来ます。

◆ コミュなび
https://www.tecraft.jp/navi/hp/
個人情報保護方針を踏まえ、 2019年 4月より、 "コミュなび ” を導入しました。これは、幼稚園より、保護者の方に指定した連絡先(メール)などに必要情報を送信することと、フィードバック(返信・確認)することにより、保護者の方に確実に情報が届いていることを確認をするシステムです。これにより、より的確に情報が保護者様に伝わり、また個人情報等の拡散を防ぐことが可能です。詳しくは、上記リンクよりご確認下さい。

◆ 幼稚園ブログ【Happy Day】
http://kozakura2-kg.net/
こざくら第二幼稚園の日々の保育情報を毎日更新しているブログは、携帯電話の機能性が向上し、画像データも縮小表示され、 PCはもちろん、携帯電話での読み込みも可能になっています。
震災では、電話や携帯メールでのやりとりが障害となって、通信機能がマヒしてしまい、連絡がつきにくい状態でしたが、幼稚園ブログでの更新は、特に障害なく電気さえ落ちなければ閲覧が可能でした。今後も、ブログでの更新を活用し、緊急時の対応・状況などを更新致します。いざという時もぜひ PCや携帯電話からの確認をお願いします。