●●● メニュー ●●●
●●● ご案内・連絡事項 ●●●
◆ (令和7年度)おひさまルームのご案内
(0.1歳児のお子様・保護者対象)
おひさまルームでは、お子様を見守りながら、手遊びをしたり、絵本を見たりして、おうちの方やお子様にゆったりと和んでいただきたいと思っています。詳細は、下記よりダウンロードしてご確認下さい。
対象児
|
おおむね3ヶ月〜1歳児
(2歳児教室対象の学年になるまでOKです)
|
---|---|
詳 細
|
必ずご確認下さい!
|
◆令和7年度(未就園児)土曜日 親子教室のご案内
“土曜日親子教室”は、幼稚園選びをしている方や、現在保育園へ通っている方など、2〜3歳児の お子さまでしたら【どなたでも参加できる】教室です。
『同年齢のお友達との関わりを増やしたい!お子さまが色々なことに興味を持つきっかけがほしい! 他の保護者の方との交流の場がほしい!』等、ぜひ親子教室に遊びにきませんか??歌をうたったり、体を動かしたり、先生と絵本や紙芝居を見たりして、楽しく過ごしましょう♪
4月からの日程・参加申込等につきましては、幼稚園BLOG等でご案内します。
対象児
|
2022年4月2日生〜2023年4月1日生のお子様と保護者様
|
---|---|
詳 細
|
必ずご確認下さい!(PDFダウンロード)
|
日 程
|
4月19日(土)イースターを楽しもう
5月10日(土)センサリーボトルを作ってみよう
|
ご案内
|
定員は親子12組、事前予約制となります。
参加費無料(事前予約先着順:親子12組)
|
(令和7年度)園児募集要項/願書配布について
(令和7年4月ご入園児対象)園児募集要項及び願書配布につきましては、幼稚園までお電話にてお問い合わせ下さい。(TEL 043-278-2578)
◆ 令和7年度未就園児教室
(うさぎ組・ひよこ組)のご案内/参加申込書
令和7年度の未就園児教室は年少組入園前(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ)の お子様対象の、子育て支援の一環とした教室です。幼稚園入園を前に、個々のペースに合わせ ながら、基本的な生活習慣や集団生活を身に付け、入園後もスムーズに生活出来る事を目標とし 保育を行います。季節に合った制作・運動遊び・リズム遊び・戸外遊び等様々な経験をする中で、 お友達と過ごす楽しさを味わったり、在園児との関わりを通じて自立心・社会性を育てる教室です。
申込受付
|
令和6年11月14日(木)10時〜
(園窓口にて先着順で受付します)
「未就園児教室入会申込書」「こざくら第二 幼稚園利用規約同意書」に必要事項を記入しご持参の上、上記申込受付日以降にご来園下さい。
時間は10:00~12:00の間にお越しください。
入会希望の方で、幼稚園見学をされていない場合は、
入会申込前に必ずご見学ください。日程等は、ご相談ください
|
---|---|
対象
|
令和7年度未就園児教室入会対象者
(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
|
詳 細
|
(必ず2点ともにダウンロードしてご確認下さい)
|
◆ 令和7年ご入園 園児募集のご案内
令和7年ご入園、園児募集につきましては、幼稚園までお問い合わせください。
(TEL)043-278-2578 幼稚園事務所
◆ 保護者会、PTAの解散についてのお知らせ
令和6年度より、保護者・PTAは幼稚園の行事を手伝いする完全任意のボランティア制度に移行します。お子さまの様子を見たい、たくさん参加したいという保護者の方は、ボランティア参加回数に上限はありませんので多く申し込むことも可能です。ボランティアは年度初めに募集をします。
◆(令和7年度)幼稚園職員採用のご案内
楽しい活動、元気いっぱいの子どもたち・職員と一緒に幼稚園体験をしてみませんか?アットホームで楽しい職場です♪ご興味のある学生さん!!お気軽にお問合せせ下さい。詳細はこちら!
通園バス運行のご案内
通園バスは、打瀬・若葉・幕張・幕張本郷・浜田・真砂・磯辺・稲毛海岸方面を運行しています。他の地域に関しては、幼稚園までお問い合わせ下さい。
ーーー 幼稚園ブログについてのご案内 ーーー
幼稚園の保育の様子は、ホームページ内の『幼稚園ブログ』でご覧いただけます。幼稚園ブログは毎日更新していく予定です。(幼稚園の日々の様子をお伝えするブログを閲覧するには、パスワードの入力が必要です)